使用しなくなったWordPressサイトを削除する方法

使用しなくなったWordPressサイトを削除する方法
初心者きつね

更新しなくなったサイトを削除したいけど、どうしたらいいの?

今回は、更新しなくなったなどして使用しなくなったWordPressサイトを削除する方法について解説していきます。

「WordPressでブログサイトを立ち上げたけど、もう更新することがなくなってしまった」

「プラグインの挙動や他のものとの相性を試すためにテストサイトを作っていたけど、試し終わったしもう使わなくなった」

こんな時などは、今回紹介する方法でWordPressサイトの削除を考えてみてもいいかもしれません。

(テストサイトを削除する場合は、この記事で紹介する手順の「ドメインの削除」などが不要なこともあります。)

目次

もしもサイトを再度利用する可能性がある場合は…

WordPressサイトの削除を考えているけど、もしも少しでも

「もう1度使うかもしれない…」

思うなら、データをバックアップしておくことをお勧めします。

仮にWordPressサイトを削除してしまっても、ドメインとサーバーに再契約してサイトを立ち上げれば

バックアップしたデータを元に、使用していたサイトを復活させることができます。

UpdraftPlusなら、テーマだけではなくデータベースなどの情報もバックアップを取ることができるので

仮にWordPressサイトを削除してしまっても、新しいWordPressサイトを作った際に各データを移行でき復活できる可能性が高くなります。

参考記事
あわせて読みたい
WordPressサイトでUpdraftPlusを利用してバックアップを取る方法 WordPressでバックアップを取りたいんだけど、おすすめのプラグインって何? 今回は、WordPressでサイトやブログを運営する際に最も大切なことの1つである、バックアッ...

WordPressサイトを削除する方法(独自ドメイン編)

WordPressサイトを削除するには、次のような手順を踏む必要があります。

WordPressサイトを削除する際の手順
  • WordPressをアンインストール
  • データベース情報を削除
  • ドメインの削除

それぞれ、順番に解説していきます。

なお、この見出しで紹介するのは独自ドメインにおけるWordPress削除の方法です。

サブディレクトリで使用しているWordPressを削除したい場合は、次の見出しを参考にしてください(といっても最後以外はほとんど一緒)。

【1】WordPressをアンインストール

まずは、使用しているレンタルサーバーにてWordPressのアンインストールをしましょう。

今回は、Xサーバーでのアンインストール方法を解説します。

STEP
Xサーバーでサーバーパネルを選択

まずはXサーバーにログインして、サーバーパネルを選択します。

STEP
「WordPress簡単インストール」をクリック

サーバーパネル内の「WordPress簡単インストール」をクリックします。

STEP
削除したいサイトで使用しているドメインを選択

WordPressを利用した、削除したいサイトで使用しているドメインを選択します。

STEP
右下の「削除」を選択

MySQLデータベース名をメモしてから、右下にある削除を選択(MySQLデータベース名は後ほど利用するため)。

MySQLデータベース名は後ほど利用するため、MySQLデータベース名をメモしてから削除ボタンを押すようにしましょう。

STEP
「アンインストールする」を選択

画面が切り替わったら「アンインストールする」を選択すると、WordPressサイトを削除することができます。

これで、WordPressのアンインストールがされました。

サイトを表示しようとしても、404ページが表示されるはずです。

【2】データベース情報を削除

WordPressのアンインストールができたら、今度はデータベースを削除していきます。

STEP
データベース項目の「MySQL設定」をクリック

まずは、データベースの項目にある「MySQL設定」をクリックしましょう。

STEP
MySQLデータベース名の「削除」欄を選択

WordPressサイトをアンインストールする過程のステップ4で控えていた、MySQLデータベース名の「削除」ボタンを選択します。

STEP
「削除する」を選択

画面が切り替わったら、「削除する」のボタンを選びます。

「MySQLデータベースの削除を完了しました。」という画面に切り替わったら、無事削除されたことになります。

【3】ドメインの削除

最後は、ドメインの削除をしていきます。

STEP
「ドメイン設定」を選択。

まずは「ドメイン設定」を選択します。

STEP
削除したいドメインを選択

切り替わった画面にドメイン一覧が表示されるので、削除したいドメインを選びましょう。

STEP
「削除する」を選択

正しいドメインを選んでいるかを確認してから、「削除する」をクリックします。

画面が切り替わったら、指定したドメインが削除されているはずです。

WordPressサイトを削除する方法(サブディレクトリ編)

ここからは、サブディレクトリで使用しているWordPressを削除する方法をご紹介します。

といっても、前の見出しの

  • 【1】WordPressをアンインストール
  • 【2】データベース情報を削除

までは一緒で、きちんとサブディレクトリで利用しているリンクのWordPressをアンインストールしているか、MySQLデータベース名は間違っていないかを確認しながら削除していけばOKです。

サブディレクトリで使用しているWordPressを削除する場合は、【3】でドメインを削除する代わりにサブディレクトリを削除します。

【3】’ サブディレクトリを削除

WordPressやデータベースを削除することができたら、「ファイル管理」にアクセスをしてファイルマネージャーに移動しましょう。

サブディレクトリのWordPressが正しくアンインストールされていたら、下のように.htaccessファイルのみになっているはずです。

この状態でも問題ないですが、気になる場合は削除したいサブディレクトリを選択し、上にある「削除」を選択します。

サブディレクトリが消えていたら、削除成功です。

最後に

ということで、今回は使用しなくなったWordPressサイトを削除する方法についてご紹介しました!

このブログでは、Web制作に関する話題やコーディング、WordPressなどに役立つ情報を発信しているので

次回の記事もぜひ見てくださいね。

わい

記事をSNSで拡散すると、有益な投稿をするアカウントだと思われ
フォロー数やいいね数が増えるかもしれないよ!

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

わい
Web制作未経験から、HTML/CSS(Sass)/JavaScript(JQuery)/WordPressを習得し、学習開始半年で月収10万円を達成。制作実績15件超。大手有名企業の提携会社のサイト制作も経験。
主にWeb制作に関する話題やコーディング、WordPressなどに役立つ情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次