プログラミング– category –
-
コードを表示させるプラグイン「Code Block Pro」の使い方【WordPress】
「WordPressに標準で付いているコード表示機能が使い勝手が良くないんだけど、おすすめのコード表示プラグインってないのかな?」 実はボク自身、今回紹介するプラグインの存在を知るまでは ブロックエディターにある「コード」というメニューを使っていま... -
addEventListenerの使い方を徹底解説!【JavaScript初心者向け】
最近jsを学習し始めたんだけど、addEventListenerってどうやって使うの? 今回は、js初心者向けに、addEventListenerの使い方を徹底解説していきます。 addEventListenerの記述はかなりよく出てくるので、これを機にしっかりと学習していきましょう。 addE... -
【あしらいCSS】テキストの下にマーカーを引く方法【Web制作頻出】
「最近、『あしらい』という存在を知り、そのうちの1つにテキストの下にマーカーを引く方法があるらしいけど、どうやって実装するんだろう?」 テキストにマーカーを引くあしらいって、良く見ますよね。 このようにマーカーを引かれたら、サイトやブログを... -
VSCodeの基本的な使い方とファイルを表示させる方法を徹底解説!【Web制作初心者必見!】
VSCodeとは? VSCodeはMicrosoftが開発した、主にファイル内の記述を編集するためのエディターです。 高機能で軽量、かつ多くのプラグラミング言語に対応しているので 多くのプログラマー、エンジニアに愛用されているエディターになっています。 操作が比... -
home.phpを「ホーム画面に使用するファイル」と認識していると痛い目を見る
Web制作者初心者がWordPressでよく陥ってしまうミスに、「このページで表示したいファイルがうまく反映されない」という問題があります。 例えば、home.phpを「ホーム画面に使用するファイル」と認識していると痛い目を見る日がきます。 (かつての僕がそ... -
jQueryを利用して、アコーディオンを作成する方法【JavaScript入門】
今回は、主にJavaScript初学者に向けて、jQueryを利用して、アコーディオンを作成する方法について教えていきます! また、vanilla JS(素のJavaScript)でアコーディオンメニューを実装したい方へ向けて 最後にはそちらの方法も解説しています。 今回は、... -
【JavaScript入門】ボタンを押したらアラートを出現させる方法
画面でいきなり警告のポップアップが出てくる時があるけど、あれってどうやって実装するポン? 今回は、JavaScript入門ということで、表示されているボタンを押したらアラートが出現するコードについて解説していこうと思います。 JavaScriptで実装と聞く... -
jQueryって何?素のJavaScripの違いと導入方法を徹底解説!
Webサイトを作る際に、単純なコードで動きを実装できる便利なjQueryというライブラリが存在します。 特に、Web制作を学習したての人は jQueryって、一体何? どうやって利用するの? JavaScriptとはどう違うの? このような疑問がどこかのタイミングで出て... -
【JavaScript】ある位置までスクロールしたら「上に戻る」ボタンを出現させる方法
Webサイトを訪れた際に、「上(トップ)に戻るボタン」を見たり、利用したことがある人は多いと思いますが 今回は、そのボタンをコーディングしていく方法を解説していきます。 初めてJavaScriptを学習する人にとっては、分からない概念が2つ、3つ出てくる... -
【初心者必見!】CSSが反映されない時の対処法・見直すべきポイント5選!
どうも、わいです。 Web制作やプログラミング初心者の人が躓いたり、挫折しやすいポイントとして 「そのエラーがなぜ起こっているのかが分からない」というのが多いと思います。 特に初心者のうちは、自分が何を分からないのかを分からないでしょうし 現に...
12