ムームードメインって実際どう?特徴と実際に契約する手順を解説!

ムームードメインって実際どう?特徴と実際に契約する手順を解説!

Webサイトを公開する際に、必要となってくる存在の1つが「ドメイン」です。

ドメインとは、家でいうところの土地みたいなものです。

土地がないとそもそも家が建てられないように、ドメインがないとホームページやWebサイトを公開することができません。

しかし、ドメインが必要と言ってもたくさん種類があって迷ってしまいますよね。

そんな方にお勧めしたいのが、Web制作のフリーランスとして活動している僕も普段から利用している

ムームードメインです。

ということで今回は、ムームードメインの特徴と実際に契約する場合はどうすればいいか?について解説していきます。

良いところだけ話しても信憑性がないと思いますで、デメリット面もきちんと説明していきますね!

目次

ムームードメインとは?

ムームードメインとは、GMOが運営するドメイン提供サービスのことです。

取得できるドメイン数が多く、かつセキュリティ対策を徹底しているので初心者でも取り扱いがしやすいドメインサービスになっています。

また、大手会社GMOが運営しており、2025年の09月現在で既に400万件以上の導入実績を持っています。

成城石井やもつ鍋やまやなど、有名企業との提携も多いです。

ムームードメインの特徴

ムームードメインには、以下のような特徴があります。

ムームードメインのメリット

①取得できるドメイン数が多い

ムームードメインでは、.tokyoや.jp、.siteなど取得できるドメイン数が多いことが特徴です。

もちろん、.comや.co.jpなどの主要なドメインも取得できます。

②サーバーをロリポップにすると更新料が無料になる

ムームードメインで取得したドメインの更新料は、同じGMOが運営しているロリポップサーバーのハイスピードプラン以上を12ヶ月以上契約することで、ずっと無料になります。

しかも、同じ会社同士のサービスなので、ドメインとサーバーの紐付け作業も不要です。

③セキュリティ対策を徹底している

ムームードメインでは2段階認証をすることによって不正ログインを防止するなど、セキュリティ対策を徹底している

2段階認証とは、そのアカウントでログインした際に本当に本人がログインをしているかを確認するために

設定したメールアドレスや電話番号にコードを送信し、それを入力してもらう方法です。

仮にIDやパスワードが漏洩してしまっても、本人が普段ログインしているデバイスでないとログインできないので

不正なアクセスを防ぐことができます。

このように、ムームードメインを運営しているGMOはユーザーのセキュリティを第一に考えています。

ムームードメインのデメリット

①ドメインによっては料金が高い時がある

これは他のドメインでも言えることですが、選択するドメインによっては1,000円以上や高いものでは1万円以上するドメインもあります。

また、ムームードメインでは数あるサービスの中で最安値を保証しているわけではないので

より安い料金でドメインを取得したい場合は、他のドメインサービスと比較する必要があります。

②電話サポートがない

ムームードメインには電話サポートがないので、すぐに問題を解決しづらいです。

電話よりも解決に時間がかかるメールでのお問い合わせを利用するか、「よくある質問」で似たような質問を見つけるしかありません。

ムームードメインの契約方法

ムームードメインの特徴がわかったところで、ここからは実際にドメインを契約する方法について解説していきます。

まずは、下のムームードメインのURLからサイトにアクセスをしてください。

https://muumuu-domain.com

アクセスしたら、右上の方にある「ログイン」を選択して

既にアカウントを持っている人はログインし、持っていない人は新規登録をしましょう。

そうしたら、「ドメイン」から「ドメイン取得」を選択。

切り替わった画面で、自分が欲しいドメインを検索していきます。

例えば、「webseisaku」という名前でドメインを検索すると、下のように色々と出てきます。

ムームードメインでは指定のドメインを取得し、かつムームーサーバーなどのGMOが提供しているサーバーを利用することでドメイン費用を0円にすることができます。

ただし、ドメインは早い者勝ちなので既に取得されていた場合は諦めましょう。

気に入ったものがあったら、「カートに追加」を選択し、次のポップアップで「お申し込みへ」をクリック。

「お申し込みへ」を選択すると2つのポップアップが出てくるので

どちらも「今は利用しない」を選択。

次に、ドメインの設定やお支払い方法、支払い価格などを決めていきますが

まず、ドメインの契約年数はお試しの場合を含め1年でいいと思います。

ムームードメインは更新忘れ防止のために自動適用になっていますので、1年にしていても自動的に更新されます。

お支払い方法はクレジットカードやコンビニ決済などを好きな支払い方法を選択し

支払い価格を確認したら、「次のステップへ」をクリック。

全ての内容を確認して良かったら、 「下記の規約に同意する」にチェックをし、「取得する」を選択します。

これで、ドメインを取得することができました。

ただ、Webサイトはドメインだけあっても正しく公開できません。

ドメインの他に、サーバーも必要です。

ムームードメインと同じ会社のレンタルサーバーを利用したいけど、さっき申し込みし忘れちゃったという人は、下の記事でロリポップの契約について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

(リンク)

違う会社のサーバーを利用したい場合、例えばXサーバーと紐付けたい場合はこちらの記事を参照。

あわせて読みたい
Xサーバーって実際どう?特徴とサーバー、ドメインを契約する方法を解説! Xサーバーとは? Xサーバーとは、国内シェアNo.1のレンタルサーバーサービスで、無料で利用できる独自ドメインやWordPressの高速化技術などが特徴です。 それだけでなく...

ちなみに、ドメインとサーバーを別々の会社で取得した際には、DNSを利用してドメインとサーバーを紐づける必要があります。

最後に

というわけで、今回はムームードメインにてドメインを取得する方法について解説しました。

実際にドメインを取得する際は、この記事を別のタブで開きながら1つ1つ進めていっていただければと思います!

このブログでは、他にもWeb制作に関する話題やコーディング、WordPressなどに役立つ情報を発信しているので

次回の記事もぜひみてみてください!

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

わい
Web制作未経験から、HTML/CSS(Sass)/JavaScript(JQuery)/WordPressを習得し、学習開始半年で月収10万円を達成。制作実績15件超。
主にWeb制作に関する話題やコーディング、WordPressなどに役立つ情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次