2025年9月– date –
-
プログラミング
【2025年最新】コーディングが練習できるサイトを徹底解説!
Web制作で案件を取るためにコーディングの練習がしたいけど、一体どのサイトをやるのがおすすめポン!? 「Web制作やコーディングについて色々情報収集をしたは良いけど、結局次に何をやれば良いの?」と悩んでしまう人は多いかと思います。 特に今の時代... -
Web制作
【簡単】画像やスクリーンショットからカラーコードを調べる方法
画像やスクショからカラーコードを調べたいんだけど、それって可能なの? Web制作の案件を受けていると、イメージ画像内の色がどのカラーコードに当たるのか調べたくなる時があると思います。 デザインカンプが用意されていて、カラーコードで色の指定まで... -
WordPress
WordPressで行うべきセキュリティ対策を7つに分けて紹介!
WordPressでセキュリティ対策を行うべき理由 主な原因は、テーマやプラグインなどのセキュリティ上の欠点や高いシェア率 WordPressにおいて、セキュリティ対策をすることが重要な理由はなんでしょう? WordPressサイトの「脆弱性」にあります。 WordPress... -
未分類
カスタム投稿タイプを追加する方法は?プラグインを利用した方法と自作する方法を一挙解説!
カスタム投稿タイプとは? カスタム投稿タイプとは、分かりやすく言えば「デフォルトで設置されている『ブログ』以外のブログ機能を追加できる機能、およびその仕組み」のことです。 WordPressには、元から「投稿」という記事ページがありますが このブロ... -
WordPress
WordPressサイトでUpdraftPlusを利用してバックアップを取る方法
WordPressでバックアップを取りたいんだけど、おすすめのプラグインって何? 今回は、WordPressでサイトやブログを運営する際に最も大切なことの1つである、バックアップについて解説していきたいと思います。 定期的にバックアップを取っておくことは、非... -
プログラミング
【知らないとヤバい】jpeg、png、svgってどう違うの?その違いを徹底比較!
jpeg、png、svgって、結局どう違ってどの場面で使えばいいの? 「jpeg、pngとsvgはなんとなく違うのは分かるけど、jpegとpngとは何が違うの?」 なんて思ったことはありませんか? 今回は、そんな方に向けてjpeg、png、svgの3種類の画像の特徴と違いについ... -
WordPress
セキュリティ対策に重要なプラグイン「SiteGuard WP Plugin」の使い方を解説!
WordPressサイトではセキュリティ対策が重要って聞いたことがあるけど、具体的にどのような設定をしていけばいいんだろう? 今回は、「SiteGuard WP Plugin」というプラグインを利用したセキュリティ設定について解説していきます。 WordPressサイトには脆... -
プログラミング
【WordPress】Contact Form 7の基本的な使い方を紹介!
Contact Form 7とは? Contact Form 7とは、WordPressで使用できるお問い合わせプラグインのことです。 2025年09月現在で、既に1000万以上インストールされており コーディングを知らなくても、感覚的な操作でお問い合わせフォームを簡単に作ることができ... -
プログラミング
Contact Form 7に英語の迷惑メールが来る人必見!スパムメールの対処法を教えます!
どうも、わいです。 WordPressのセキュリティ対策をおろそかにしていると、たまに外国人から大量に迷惑・スパムメールが来ることがあります。 中には、数分に1回のペースで送られてくるケースもあり、大切なメールが届いているのに気付かなくなったり 誤っ... -
プログラミング
beforeやafter、hoverなどの擬似要素の使い方を徹底解説!
コンテンツの前後に別のコンテンツを実装したり、カーソルを当てたら変化するアニメーションを作るにはどうすればいいの? 今回は、擬似要素の代表格とも言えるbeforeやafter、hoverについて解説したり、実際の使い方を見ていきたいと思います。 ちなみに...